子どもの安全と保育園・幼稚園の安全と危機管理/企業のリスクマネジメント

子どもの安全と保育園・幼稚園の安全と危機管理/企業のリスクマネジメント

HOME ≫ 護身術アドバイザーブログ ≫

護身術アドバイザーブログ

護身術業界、ここがダメ!!

よく「護身術と格闘技は何が違うんですか?」「護身術って合気道みたいなものですか?」という質問をいただきます。
確かに”見た目”は似ていますし、「護身術に最適!!」と謳っている格闘ジムや道場もよく見ます。
Youtubeにも護身テクニックを紹介している動画がたくさんあります。

でも、私には

”格闘技マニアの格闘技マニアによる格闘技マニアのための護身術”

にしか見えないんですよね。
Youtubeなどでは「簡単なテクニック」と紹介しておきながら、実は結構な練習量を積まないとできない技も多くみられます。
結局、「俺たちこんなことできるだぜ~」という自慢動画ですよね。

また、何故か現実離れした想定のテクニックも多い。
日本で頭に拳銃突き付けられて、それを奪い取るなんてシチュエーションありますかね?
いったいどんな組織と戦うことを想定した護身術なのでしょうか?
マニア向けで「俺はジャックバウアーになりたいんだぁ!!」という人をターゲットにしている教室なら、それはそれでいいと思います。

「ごく普通に」「街中でおこりそうなトラブル」から身を守りたいと考えている人たち(ここではマニアに対して”ライト層”と呼びます)は、こういった護身術の練習についてこれるでしょうか?

きっと無理でしょうね。

「護身術」という言葉に釣られて入会するライト層は長続きしないでしょう。
だって、実態は格闘技そのものなんですから!
指導者と生徒さんの思いに温度差がありすぎますよ。

私たち「STU」ならびに「トータルディフェンス」では、決してカッコよくはないかもしれませんが、ライト層が「気軽に」そして「短期間で」街中でおこる確率が高そうな危機から逃げる術を皆様にお伝えしています。

そこから「私はこのくらいできればいい!!」という人、「何だか面白くなってきた、もっと知りたい!!」とのめり込む人…いろいろ分かれてくると思います。

私の最終目標は”私と関わった人から暴力事件の被害者を出さないこと”
そのためには、生徒さんの温度に合わせて”興味をもってもらい””正しく知ってもらう”ことが大切かな?と考えています。

罵倒は話芸と心得よ

「この、ハゲーーーーーーっ!!」

あまりに有名になってしまった、ある国会議員さんの罵詈雑言。
この話題についてあるスピーチライターさんが「罵倒は話芸と心得よ」というテーマでお話された内容ががネットにあがっていました。
言い得て妙だなぁ…と思ってメモをしたのですが、肝心のライターさんのお名前を控えるのを失念しておりました、申し訳ありません。

その内容ですが…
かつては「ケンカは江戸の華」なんて言われました。
江戸時代の口ゲンカには一定のルールがあり、お互いある程度言い合うとケンカの原因は関係なく場を丸く収めるために声を荒げていたのだとか…?
要は、もはやケンカの内容は双方どうでもよく、周囲のおせっかいさんが「まあまあ」と介入しやすくするように仕向けていたのだとか。
この3者が相まってひとつの「芸」として完成する、というようなお話でした。

これまで、このブログでも触れてきた「脅し」「威圧」行為もひとつの芸と考えられないでしょうか?
脅し文句なんて言うのは、だいたいセリフがきまっています。
セリフがきまっているのであれば、それに対しての「返し」を用意しておけばいいわけです。
「威嚇」行為に出るのであれば、それに対しての「返し」を用意しておけばいいのです。
ひとつのコントを作るような感じでしょうか。
ただ、現実にそういった場面に出くわすことは少ないので、想像しにくいかもしれませんね。
そんな時はぜひ、我々にお声がけください、ネタ作りのお手伝いをいたします(笑)
「返し」はまじめに返してしまうと、相手のペースにはまりますので、本当にアホらしいお笑いのネタのような返しでいいと思います。

「脅し」「返し」これもひとつの「芸(ネタ)」だと思えば、少しは気が楽になるかもしれません。

大人のドローン体験会

ドローンワークショップ2
”空の産業革命”と言われるドローン。
最近よく耳にするけどよくわからない、というわけで8月23日に赤坂の「華風 福寿飯店」で開催された「大人のドローン体験会」に参加してきました。
講師の夏堀先生はなんと!!北海道は釧路からお越しくださったそうで…
遠路はるばるお疲れさまでした。

さて最近のドローンはGPSやセンシング技術の発達で、ほぼオートパイロットで安定的に飛行することができるそうです。

「じゃあ、パイロットなんて必要ないじゃん」

と、思われるかもしれませんが、それがそうでもないんです。

被写体を常にセンターにキープして、ゆっくり円状に旋回する「ノーズインサークル」というテクニック。
操作スティックの微妙なコントロールが本当に難しい!!
ただ、被写体の周りを旋回するだけならオートパイロットでもできるのでしょうが商品価値のある「美し映像」を撮ろうと思ったら、機械にはできない職人技が必要になってきますね。
久しぶりに時間を忘れて熱中してしまいました。
試しに1機買ってみようかな。

うーん???なんとか護身術とつなげてまとめようと思いましたが、まとまらいないので今日はこの辺で…

女性のための護身術体験会 in 藤崎 開催決定

※拡散希望

女性のための護身術体験会 in 藤崎 開催決定【女性限定10名様】


【日時】9月24日(日)10:00~12:00
【場所】SKスタジオ(地下鉄 藤崎駅から徒歩3分)
    福岡市早良区百道2丁目10-11-2F

当会の女性会員がおススメする「これならすぐできる!!」護身テクニックが体験できるイベントです。
福岡は女性が被害者となる事件が、本当に多い県です。
「イザっというとき本当に役に立つの?」と思っている貴女!!
受講は無料ですからダマされたと思って体験してみてください。
まずは「知る」ことから始めてみませんか?

参加者全員にきちんと覚えていただくために少人数制にしておりますので、お早めにお申し込みください【先着順】

詳しくは上の写真をクリック、またはコチラ

相手を見極めよう

blog05
●絡み方で相手の力量がわかる
ここまで触れていませんでしたが、面倒な相手と対峙するとき必ず守ってほしいことがあります。
それは

一定の距離を保つこと

具体的には3m以上が理想的です。
この理由は…
①心理的に過敏になるパーソナルスペースに立ち入らない
②物理的に相手の攻撃が届かない

この2点です。
距離を保つためのフットワークの練習は、私たちも毎回必ずやっています。
ボクシングでも空手でも間合いをとって、攻撃チャンスをうかがってますよね、あれと全く同じです。

前回までのブログ(護身術におけるメンタリティ③・護身術におけるメンタリティ②)のようなシチュエーションでガンガン音だけ出して距離を詰めてこない相手は、無意識のうちにこちらからの反撃を警戒しています。
つまり、凄みながらもビクビクしている要素もあるんです。

では、パーソナルスペースの一線を越えてきた場合のあいての見極め方は…?

①写真のようにいきなり掴みかかってくるヤツ
アホです。
怖いかもしれませんが、危険度は低いです。
おそらく、うちの会員さんであれば全員が「おいしいヤツ♥」と思うでしょうね。
顔面がら空きで、こちらの射程距離に入ってくるのですからワクワクします。

②脅しながら小突いてくる
これは脅しながら一定の距離をとる動きです。
格闘の技量はわかりませんがケンカ慣れ、恐喝慣れしている可能性があります。
小突いてくる手の反対の手も、ポケットなどからきちんと出しているようだと何かしらの格闘経験があると思っておいたほうが良いかもしれません。

他にも格闘経験者独特の間合いの詰め方、その対処方法はあるのですが文章で表現するのはちょっと難しいのでご容赦ください。

「護身術スタジオ・トータルディフェンス」では様々な場面、相手を想定したトレーニングを実施ています。
最初は戸惑うかもしれませんが繰り返し練習することで、考えるより先に体が動くようになってきます。

もし、少しでもご興味がわいてきましたら当スタジオに遊びに来てください。

護身術におけるメンタリティ③

メンタル03
●恫喝、周りの物を叩く ⇒ ゴリラと一緒
前回(護身術におけるメンタリティ②)では、ナンパやしつこい客引き等を想定した心構えをご紹介しました。
今回のテーマは、もう少し凄みの効いた恫喝・脅しについて考えていきます。

「殺すぞ!!」など危害を加えることを示唆したり、「土下座しろ」「金で解決するしかねーだろ」といった何かを強要するようなワードを発すれば強要罪・脅迫罪・恐喝罪にあたる可能性があるので、プロ(?)の方々はこういった脅し方はしなくなっています。
プロがそういったことをしなくなった一方で、一般人に近い人(モンスター、クレーマー、半グレ等々)の行動がエスカレートしています。
中にはその様子を動画サイトにアップしてバッチリ証拠を残して逮捕されるアホまで…
まあ、この手の犯罪行為のハードルが下がっていることは間違いなく、我々もいつ巻き込まれてもおかしくない世の中になってきているのは間違いないと思います。

大声で脅す・周囲の物を叩く…これらの行為の目的は「音」を出すこと。
人間に限らず動物は大きな音に「怖さ」を感じます。
やっていることはゴリラが胸を叩く”ドラミング”と同じです。
威嚇することで「俺は強いんだぞ!!」とアピールし、自分を心理的に優位なポジションに置きたいだけなのです。
そう考えると、ちょっとかわいく思えませんか?

ただ、いざ目の前で怖いお兄さんが脅してきたら冷静でいることは難しいですよね。
それでも皆さんに頑張っていただきたいのは、相手のペースにのらないこと。
下手に言い返したり、正論をぶつけても、心理的に相手が優位な状況であれば必ず相手のペースにはまります。
どんな脅し文句も可能な限り無視、質問には答えない姿勢を貫いてください。
この状態でもすでに暴行罪は成立しているので、もし周囲に味方になる人がいれば録音・録画する、防犯カメラが設置されている施設であればカメラの撮影範囲の中でやりとりするのがベストです。

お気づきでしょうか?
実はこの状況、脅されているはずのあなたが「優位」です。
警察が介入すれば完全に相手側がOUTの事案です。
これがわかっているのでプロはこういった脅し方はしません。

前回(護身術におけるメンタリティ②)と同様に、言葉での攻撃に対しては

①無視ひたすら無視
②質問にきちんと答えない
 (同じフレーズで返す)
 (まったく違う答えを返す)


という対応でOKです。
まともな会話が成立する相手ではないのですから、「相手の言い分にも耳を傾けて…」などという配慮は一切不要です。
目の前にいるのは言葉が通じる人間ではなく、「ウホッ、ウホ」言ってるゴリラだと思って対話はあきらめてください。

そして、あなたは「怖い」という感情から1秒でもはやく冷静さを取り戻すことが重要です。
つまり「自分のほうが優位なんだ」ということに早く気づいてください。
無視や質問に答えない状況が続くと相手のほうも冷静さを取り戻してきます
相手が冷静になったときに「あっ!!やばい、やりすぎた」と気づけば、この悪夢の状況は終わります。

ただ、中には元気がいいというかアホなのか…?
行為がエスカレートして暴力行為に発展することもあります。

次回は 脅し→暴力 に発展しそうになったらどうするかを考えます。

護身術におけるメンタリティ②

メンタル02
●不真面目力のすすめ
「真面目」「勤勉」「誠実」…一般的に日本人はこういったイメージですよね。
しかし、日本人は相手しなくてもよい面倒な人に対しても真面目に受け答えしてしまう人が多く、どんどん面倒な方向に引きずられる傾向があります。

護身術の基本は「危険に近づかない、いち早く逃げる」ことです。
なので、トラブルになりそうな相手からはなるべく早く物理的・精神的な距離をとる必要があります。
ただ、いきなり話しかけられて「怖い!!」と思ったり「びっくり」すると、ついつい質問に正直に答えてしまい、相手のペースにはまる悪循環に陥ってしまいがちです。

こういった場合の対応方法は…

例えば迷惑な勧誘電話がかかってきたとします。
非通知や海外からのあやしげな番号であれば、電話をにでない(=無視)ですよね。
仮に電話に出てしまってから「めんどくさい」と思えば、「あれ?電波の入りが悪いな、もしもーし!!」と芝居したりして切ってしまえばよいのです。

これは、目の前に人がいる場合でも同じです。
基本は「無視」です、ひたすら無視です。
相手のペースにはまらないためには、これがベストな方法です。

それでも、しつこく付きまとってくる…
そういった場合も、相手の質問に正直に答えてはいけません。
対応方法の例としては
●外国人のフリ(ワタシ、ニホンゴワカリマセーン)をする。

●どんな質問にも同じフレーズで押し通す
 「ちょっと時間ある?」→「わかんなーい」
 「待ち合わせか何か」→「わかんなーい」
 「どこ行くの?」→「わかんなーい」

●相手が想定していない答えを返す
 「どこ行くの?」→「警察」
 「おっさん、金貸してよ」→「今日はいい天気だなぁ」

「こいつアホかっ!!」と思われてもいいので、とにかく質問には答えないことが重要です。
別に面接をやっているわけでもないし、こちらには相手をするメリットはひとつもないのですから、いち早く去ってもらいましょう。

護身術におけるメンタリティ①

メンタル01

護身術においてテクニックは言うまでもなく重要なのですが、それ以上に重要なのが『メンタル』ではないか?と個人的に思っております。

これから数回、護身術におけるメンタリティについて考えてみたいと思います。

 

●『怖い』ときの自然な反応

人は恐怖を感じたり、驚いたりすると防衛本能で身をすくませて動きが止まってしまいます。

体だけではなく思考も停止してしまい、頭が真っ白になってしまう(最悪の場合、気を失うことも…)こともありますよね。

これはごく自然なリアクションであって、恥ずかしいことでも何でもありません。

一説では男性に比べ、女性は3倍恐怖を感じやすいとも言われています。

 

しかし護身術的には動きが止まる、心理的に相手に呑まれる(相手のペースにハマる)ことは大変危険です。

ではどうすればいいのか?

答えは『恐怖』の正体を知って、対処方法を知ることです。

これは仕事でも一緒ですよね。

仕事でトラブルがあっても、対処方法が確立していればあたふたすることなく、損失は最小限に抑えることができます。

『恐怖』も同じ理屈で、恐怖心がゼロにならなくても対処方法を知っていれば心理的にはずいぶん楽になります。

 

続きは次回…

そもそも護身術とは?

練習3
「護身術」とは一体何を指しているのか?
格闘技?武道?逮捕術?軍用格闘術?・・・どれも似ているようで違います。

護身術とは読んで字のごとく「身を護る術」です。
襲ってきた相手を倒したり、捕えることが目的ではありません。
言い換えれば「差し迫った危険から逃げる技術」ということでしょうか。
危険な場所・場面に近づかない、危険なことが迫ったらいち早くその場から逃れることが護身術ということになります。
逃げるのに十分な距離があればよいのですが、すでに接触されているような場合は
「逃げるから10数えるまで待って‼」
というわけにはいきませんよね。

何らかのかたちで相手の動きを封じる必要があります。
写真は少々きつめのお仕置きパターンです。
このくらいきれいに膝蹴りがきまれば、相手はもう追ってくることはできません。

もちろん法人様など、迷惑客への対応等の場合はここまで手荒な対応はできませんので、もっとソフトな方法で相手の動きを封じる方法もあります。
詳しくは、セミナーや体験会でご確認してみてください。

ブログはじめました

本日からブログをスタートします。
練習やセミナーの様子、気になる事件などを気の向くままにアップしていきますので、よろしかったらお付き合いください。

モバイルサイト

株式会社STUスマホサイトQRコード

株式会社STUモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!


株式会社STU

【住所】
《本社》
福岡県糟屋郡志免町別府西2-24-2
《博多サテライトオフィス》
博多駅筑紫口から徒歩2分(予約制)
※ご来社の際はご連絡ください

【代表】
皆川博伸

【電話番号】
080-3952-0946

【受付時間】
9:00-18:00